学内・学会事務請負、翻訳・通訳、デザイン、Web、招聘、国際シンポジウム運営、学術渡航
2009年11月13日
外国人講演者招聘:第16回大阪大学経済学研究会
2009年11月12日(木)に大阪大学国際公共政策研究科6F会議室にて開催されました第16回大阪大学経済学研究会(待兼山セミナー)にて招聘航空券手配を担当させて戴きました。
第16回大阪大学経済学研究会(グローバルCOE行動経済学研究会・IPP 研究会共催)
日時:11 月12 日(木) 13:30-17:30 (13:00 から受付)
会場:大阪大学国際公共政策研究科 6F 会議室
言語:英語(通訳はありません)
13:30-13:35
OPENING REMARKS 赤井伸郎(大阪大学)
13:35-14:15
基調講演 問題定義「地域活性化の公共・都市政策:Turmoil for Homeowners:Public,Private,and Hybrid Responses」
カリフォルニア大学バークレイ校教授 JOHN QUIGLEY
14:15-15:00
「Global Infrastructure― A New Asset Class」
スタンフォード大学CRGP Executive Director RYAN ORR
15:50-15:20
コメンテイター1:古澤靖久Global Infrastructure & Public Sector PWC Japan
15:20-15:40
コメンテイター2:関西経済連合会国際部次長 徳田龍裕
COFFEE BREAK
16:15-17:00
「オーストラリアにおけるPPP の動向:Australian PPP or PFI experience and(my) evaluation」
オーストラリアモナッシュ大学教授 Dr Graeme Hodge
17:00-17:20
コメンテイター3:早稲田大学客員教授 杉田定大
17:30- FINAL REMARKS 赤井伸郎(大阪大学)
第16回大阪大学経済学研究会(グローバルCOE行動経済学研究会・IPP 研究会共催)
日時:11 月12 日(木) 13:30-17:30 (13:00 から受付)
会場:大阪大学国際公共政策研究科 6F 会議室
言語:英語(通訳はありません)
13:30-13:35
OPENING REMARKS 赤井伸郎(大阪大学)
13:35-14:15
基調講演 問題定義「地域活性化の公共・都市政策:Turmoil for Homeowners:Public,Private,and Hybrid Responses」
カリフォルニア大学バークレイ校教授 JOHN QUIGLEY
14:15-15:00
「Global Infrastructure― A New Asset Class」
スタンフォード大学CRGP Executive Director RYAN ORR
15:50-15:20
コメンテイター1:古澤靖久Global Infrastructure & Public Sector PWC Japan
15:20-15:40
コメンテイター2:関西経済連合会国際部次長 徳田龍裕
COFFEE BREAK
16:15-17:00
「オーストラリアにおけるPPP の動向:Australian PPP or PFI experience and(my) evaluation」
オーストラリアモナッシュ大学教授 Dr Graeme Hodge
17:00-17:20
コメンテイター3:早稲田大学客員教授 杉田定大
17:30- FINAL REMARKS 赤井伸郎(大阪大学)