学内・学会事務請負、翻訳・通訳、デザイン、Web、招聘、国際シンポジウム運営、学術渡航

2011年08月15日

第6回フルラス記念先端セラミックスシンポジウム

 2011年10月12日(水)、東京ベイ有明ワシントンホテル アイリスの間において「第6回フルラス記念先端セラミックスシンポジウム」を開催いたします。これは、同年10月12日(水)から14日(金)まで東京ビックサイトにおいて開催される国際セラミックス総合展http://www.ceramic-expo.jp/に因み時期を併せて開催するものです。
 近年、地球規模でのエネルギー問題、環境問題は最重要課題として取り上げられるようになってきました。
そんな中、今年3月の東日本大震災を機に、原子力発電の見直しや、それに伴う代替え発電を含めた総合的なエネルギー戦略の見直しが急務になっています。一方、弱体化が進む日本産業の中で、再生可能エネルギーの代表であり、日本が実用化の先鞭を付けた太陽電池は、関連する日本企業が、生産量の世界ランキング上位から消え去っています。
 まさに”がんばろう日本”の意気込みで日本の力を結集して再起をはからなければいけない時だと思います。
6回目を迎える「フルラス記念・先端セラミックスシンポジウム」ですが、今回は、この問題に対して、材料技術者として、セラミックス技術者としてどのような貢献ができるのかにフォーカスしました。課題や将来の可能性について、一緒に考えるきっかけとなることを期待しています。
 ご多忙の折、たいへんお世話になりますが、ぜひご参加いただきたくお願い申し上げます。
また、ご知友のご関連の方々,関心をお持ちの方々にもお気軽にお勧めいただければ幸いです。

On October 12, 2011 (Wednesday), the 6th Fulras Memorial Advanced Ceramics Symposium will be held at Tokyo Bay Ariake Washington Hotel Iris Room. This will be held at the same time as the International Ceramics Exhibition http://www.ceramic-expo.jp/ which will be held at Tokyo Big Sight from October 12th (Wednesday) to 14th (Friday) of the same year.
In recent years, global energy and environmental issues have come to be taken up as the most important issues.
Against this backdrop, the Great East Japan Earthquake in March 2011 has created an urgent need to review nuclear power generation and comprehensive energy strategies, including alternative power generation. On the other hand, amidst the weakening of Japanese industry, related Japanese companies have disappeared from the world's top rankings in terms of production volume of solar cells, which are representative of renewable energy and Japan took the lead in commercialization.
I think it's time to gather Japan's strength and make a comeback with the enthusiasm of "Ganbarou Japan".
This is the 6th "Fulrath Commemorative Advanced Ceramics Symposium", and this time, we focused on how we can contribute to this problem as materials engineers and ceramics engineers. We hope that it will be an opportunity to think together about issues and future possibilities.
"Thank you very much for your help during this busy time, but I would appreciate it if you could join us."
Also, please feel free to recommend us to your friends, relatives, and interested parties.

第6回フルラス記念先端セラミックスシンポジウム
The 6th Fulrath Memorial Advanced Ceramics Symposium

6th Fulrath International Symposium on Advanced Ceramics


テーマ:エネルギー・環境分野での新たな課題と可能性日時: 2011年10月12日(水) 9時会場~ 17時30分閉会
会場: 東京ベイ有明ワシントンホテル アイリスの間
http://www.ariake-wh.com/access/

主催: フルラス・岡崎記念会
共催: 公益社団法人 日本セラミックス協会
協賛: (財)ファインセラミックスセンター, (社)日本ファインセラミックス協会, フジサンケイビジネスアイ

参加費: 5,000円(要旨集含む)
参加申し込みサイト http://www.tic-mi.com/6th_fulrath/index.php
講演プログラム http://www.tic-mi.com/6th_fulrath/program.htm

■テーマ エネルギー・環境分野での新たな課題と可能性

■プログラム (特別講演: 3件, 招待講演: 5件, 一般講演: 3件)
9:30-9:40 開会の辞
フルラス・岡崎記念 会長 一ノ瀬 昇

9:40-10:20 特別講演 レアメタル・レアアースを取り巻く最近の状況と対応
経済産業省 製造産業局 非鉄金属課課長補佐 川渕 英雄,

10:20-11:00 招待講演 電気自動車用二次電池技術の動向と今後の展開
オートモーティブエナジーサプライ(株)開発部エグゼクティブエキスパート 内海 和明

11:00-11:40 特別講演 量子ドット型太陽電池の現状
東京大学先端科学技術研究センター 教授 岡田 至崇

11:40-12:20 招待講演 ナノ光触媒材料技術:可能性への挑戦
物質・材料研究機構 環境・エネルギー材料部門 環境再生材料ユニットユニット長 葉 金花

12:20-13:20 昼食

13:20-14:00 特別講演 放射性廃棄物の処理・処分
東京大学大学院工学系研究科原子力専攻 教授 長崎 晋也

14:00-14:40 招待講演 JFCCにおけるエネルギー・環境分野への取り組み
JFCC 材料技術研究所 所長代理 松原 秀彰

14:40-15:20 招待講演 高温領域における熱電素子とその応用について
(株)TES ニューエナジー 取締役 舟橋 良次

15:20-16:00 招待講演 圧電薄膜を用いたMEMS振動エナジーハーベスト
京都大学大学院工学研究科 マイクロエンジニアリング専攻 准教授 神野 伊策

16:00-16:10 休憩

16:10-16:40 一般講演 高信頼性軸受用Si3N4セラミックスの開発
横浜国立大学工学部物質工学科 准教授 多々見 純一

16:40-17:00 一般講演 熱膨張可変酸化物とその結晶構造
パナソニック(株) 先端技術研究所 主任研究員 表 篤志

17:00-17:20 一般講演 低損失複合ペロブスカイト誘電体の誘電損失
パナソニック エレクトロニックデバイス(株) 開発本部材料デバイス開発センター 基盤材料グループ 主任技師 古賀 英一

17:20-17:30 閉会の辞
フルラス・岡崎記念会 副会長 岡本 明

※講演者・演題は予告なく変更になる場合があります。

■シンポジウム実行委員: 今中佳彦 (株)富士通研究所 ,大橋直樹 (独)物質・材料研究機構

■お問い合わせ: フルラス・岡崎記念会 事務局
〒601-8011 京都市南区東九条南山王町36 (株)ティー・アイ・シィー編集部内
Tel.075-693-1533 Fax.075-693-1534 E-mail fulrath@tic-mi.com
ご希望の方は下記内容をE-Mailにていただいて受け付けております.

参加申し込み
E-mail: sympo@tic-mi.com
フルラス・岡崎記念会事務局 宛

◎第6回フルラス記念先端セラミックスシンポジウムへの参加登録を申込みます.と記して頂き下記内容と共にE-mailにて送信下さい。
◎お名前
◎所属
◎連絡先住所
◎電話
◎E-mail

Theme: New challenges and possibilities in the fields of energy and the environment Date: Wednesday, October 12, 2011 9:00 - 17:30 Closing
Venue: Iris Room, Tokyo Bay Ariake Washington Hotel
http://www.ariake-wh.com/access/

Organizer: Fulras Okazaki Memorial Society
Co-sponsored by: The Ceramic Society of Japan
Sponsors: Fine Ceramics Center, Japan Fine Ceramics Association, Fuji Sankei Business i

Participation fee: 5,000 yen (including abstracts)
Participation application site http://www.tic-mi.com/6th_fulrath/index.php
Lecture program http://www.tic-mi.com/6th_fulrath/program.htm

■ Theme New challenges and possibilities in the energy and environment fields

■ Program (special lectures: 3, invited lectures: 5, general lectures: 3)
9:30-9:40 Opening remarks
Noboru Ichinose, President, Fulrath Okazaki Memorial

9:40-10:20 Special Lecture Recent situation and countermeasures surrounding rare metals and rare earths
Hideo Kawabuchi, Deputy Director, Non-Ferrous Metals Division, Manufacturing Industries Bureau, Ministry of Economy, Trade and Industry,

10:20-11:00 Invited Lecture Trends and future developments in secondary battery technology for electric vehicles
Automotive Energy Supply Co., Ltd. Development Department Executive Expert Kazuaki Utsumi

11:00-11:40 Special Lecture Current Status of Quantum Dot Solar Cells
Yoshitaka Okada, Professor, Research Center for Advanced Science and Technology, The University of Tokyo

11:40-12:20 Invited Lecture Nano photocatalyst material technology: Challenge to the possibility
National Institute for Materials Science Environment and Energy Materials Division Environmental Regeneration Materials Unit Unit Leader Kinka Yeh

12:20-13:20 Lunch

13:20-14:00 Special lecture Treatment and disposal of radioactive waste
Shinya Nagasaki, Professor, Department of Nuclear Energy, Graduate School of Engineering, The University of Tokyo

14:00-14:40 Invited Lecture JFCC's approach to the energy and environment fields
Hideaki Matsubara Deputy Director JFCC Materials Research Laboratories

14:40-15:20 Invited Lecture Thermoelectric elements and their applications in high temperature range
TES New Energy Co., Ltd. Director Ryoji Funahashi

15:20-16:00 Invited talk MEMS vibration energy harvesting using piezoelectric thin film
Isaku Jinno, Associate Professor, Department of Micro Engineering, Graduate School of Engineering, Kyoto University

16:00-16:10 Break

16:10-16:40 General Lecture Development of Si3N4 ceramics for high-reliability bearings
Junichi Tatami, Associate Professor, Department of Chemical Engineering, Faculty of Engineering, Yokohama National University

16:40-17:00 General Lecture Thermal expansion variable oxide and its crystal structure
Atsushi Omote, Senior Researcher, Advanced Technology Research Laboratory, Panasonic Corporation

17:00-17:20 General Lecture Dielectric loss in low-loss composite perovskite dielectrics
Eiichi Koga Chief Engineer, Basic Materials Group, Material Device Development Center, Development Division, Panasonic Electronic Devices Co., Ltd.

17:20-17:30 Closing remarks
Akira Okamoto, Vice Chairman, Fulras Okazaki Memorial Society

*Speakers and topics are subject to change without notice.

■Symposium executive committee: Yoshihiko Imanaka Fujitsu Laboratories Ltd. Naoki Ohashi National Institute for Materials Science

■ Contact: Fulras Okazaki Memorial Society Secretariat
36 Higashikujo Minamisanno-cho, Minami-ku, Kyoto 601-8011 Inside the editorial department of T.I.C. Co., Ltd.
Tel.075-693-1533 Fax.075-693-1534 E-mail fulrath@tic-mi.com
If you are interested, please send us the following information by e-mail.

Application for participation
E-mail: sympo@tic-mi.com
Addressed to the Fulras Okazaki Memorial Society Secretariat

◎I am applying for registration for the 6th Fulrath Memorial Advanced Ceramics Symposium. Please write it down and send it by e-mail with the following contents.
◎Name
◎ Affiliation
◎ Contact address
◎ Telephone
◎E-mail  

Posted by 株式会社CSセンター at 20:28Comments(0)シンポジウム

2011年08月12日

市民講座

「生き物は傷ついたDNAをどう扱うか?-身体を守るDNA修復の仕組み-」
"How do living organisms treat damaged DNA? - Mechanism of DNA repair that protects the body -"






【開催日時】 平成23年9月17日(土)13:45~15:45 (13:20開場)
[Date and time] Saturday, September 17, 2011, 13:45-15:45 (doors open at 13:20)
【会場】 京都大学 東京オフィス 品川インターシティA棟27階
[Venue] Kyoto University Tokyo Office Shinagawa Intercity Building A 27th Floor


我々の身体を構成している細胞には、遺伝情報の源であるDNA が存在していますが、このDNAは、放射線や紫外線などの様々な外的要因によって傷つけられます。しかし、我々の身体には、こういったDNAの傷を見事に修復するシステムが兼ね備わっています。今回の市民講座では、DNA修復研究の専門家の先生お二人に、我々の身体を守るDNA修復のシステムが、いかに巧妙に制御され、身体を守っているのかについてお話して頂きます。

【講演者】
田中 亀代次 先生(大阪大学大学院 生命機能研究科 教授)
「日光紫外線によるDNA損傷を修復する仕組みとその異常疾患」

河野 隆志 先生(国立がん研究センター研究所 ゲノム生物学分野 分野長)
「発がんとがん治療に影響を与えるDNA修復のメカニズム」

【参加方法】 事前登録制(定員100名・先着順)
下記問合せ先へメール又はFAXにてお申込下さい。
※タイトルを「市民講座参加希望」として(氏名、住所、電話番号、職業)をご記入下さい。尚、氏名、住所等の個人情報は第三者に提供することはありません。

【御問合せ先】
京都大学放射線生物研究センター内
メール:matsuura@house.rbc.kyoto-u.ac.jp
電話:075-753-7556  
FAX:075-753-7564

【主催】 文部科学省新学術領域研究
「ゲノム複製・修復・転写のカップリングと普遍的なクロマチン構造変換機構」
(領域代表者:学習院大学・理学部・花岡文雄 http://www.dnarepair.jp/)

DNA, which is the source of genetic information, exists in the cells that make up our bodies, but this DNA is damaged by various external factors such as radiation and ultraviolet rays. However, our bodies are also equipped with a system that repairs these DNA damages admirably. In this public lecture, two experts in DNA repair research will talk about how the DNA repair system that protects our bodies is ingeniously controlled and protects our bodies.

[Lecturer]
Professor Kameyoji Tanaka (Professor, Graduate School of Frontier Biosciences, Osaka University)
"Mechanism of repairing DNA damage caused by sunlight and its abnormal diseases"

Professor Takashi Kono (National Cancer Center Research Institute, Department of Genome Biology, Head)
“Mechanisms of DNA repair affecting carcinogenesis and cancer therapy”

[Participation method] Pre-registration system (capacity 100 people, first-come-first-served basis)
Please apply by e-mail or fax to the contact below.
*Please enter your name, address, phone number, and occupation with the title as "Citizen Lecture Participation". Personal information such as names and addresses will not be provided to third parties.

[Inquiries]
Kyoto University Radiation Biology Research Center
Email: matsuura@house.rbc.kyoto-u.ac.jp
Phone: 075-753-7556
Fax: 075-753-7564

[Organizer] Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas, Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology
“Coupling of Genome Replication, Repair, and Transcription and Universal Mechanism of Chromatin Structural Conversion”
(Area representative: Gakushuin University, Faculty of Science, Fumio Hanaoka http://www.dnarepair.jp/)  

Posted by 株式会社CSセンター at 18:20Comments(0)講演会

2011年08月06日

地球研オープンハウス

地球研10周年を迎え、施設の一般公開(地球研オープンハウス)が8月5日(金)に開催されました。
弊社ではウォーターサーバーの手配を承りました。

To mark the 10th anniversary of RIHN, the facility was open to the public (RIHN Open House) on Friday, August 5th.
We have arranged for a water server.









  

2011年08月03日

ICAD 2011 ホームページ及びロゴ作成

2011年10月21日(金)~22日(土) に慶應義塾大学グローバルセキュリティ研究所(G-SEC)で開催されますInternational Conference on Affective Disorders- Bridging between clinical research and practice -のホームページ及び主催研究部門のロゴを作成致しました。

International Conference on Affective Disorders - Bridging between clinical research and practice - to be held at Keio University Global Security Research Institute (G-SEC) from October 21 (Friday) to 22 (Saturday), 2011. We created a department logo.






  

2011年08月01日

日本進化学会 第13回大会 in 京都 

2011年7月29日(金)~31日(日)とみやこめっせ及び京都大学時計台記念館で開催されました、「日本進化学会 第13回大会 in 京都」は盛況のうちに閉幕致しました。
26日からのSMBE 2011 国際分子進化学会との合同開催となり、Smbe Plenary Lecture や市民公開講座、納涼ポスターセッション、高校生ポスター発表等、盛り沢山の企画が目白押しのユニークな大会でした。
弊社でも準備・運営に多くの作業を承りました。
(CSセンターでは、立て看板(3×6)、ポスター会場設営、企業展示小間設営、ランチョンセミナーお弁当手配、名札作成、要旨集印刷、ポスター印刷及び発送作業等を承りました。)

The ``13th Annual Meeting of the Evolutionary Society of Japan in Kyoto,'' held at Tomiyako Messe and Kyoto University Clock Tower Memorial Hall from July 29th (Friday) to 31st (Sunday), 2011, ended on a high note. .
It was held jointly with the SMBE 2011 International Society for Molecular Evolution from the 26th, and it was a unique event with a lot of events such as Smbe Plenary Lecture, Public Lecture, Poster Session for enjoying the cool breeze, Poster presentation for high school students, etc.
We also received a lot of work in preparation and operation.
(CS Center took care of signboards (3×6), setting up poster venues, setting up corporate exhibition booths, arranging luncheon seminar lunch boxes, creating name tags, printing abstracts, printing posters, shipping, etc.)