学内・学会事務請負、翻訳・通訳、デザイン、Web、招聘、国際シンポジウム運営、学術渡航

2011年09月02日

慶應義塾大学・カナダ大使館共催フォーラム

これからのエネルギーについて考える
-日本とカナダのハイドレート研究連携から-
Thinking about energy in the future
-From Hydrate Research Collaboration between Japan and Canada-

慶應義塾大学・カナダ大使館共催フォーラム


 このたび下記要領にて慶應義塾大学・カナダ大使館共催フォーラム「これからのエネルギーについて考える -日本とカナダのハイドレート研究連携から-」を実施する運びとなりました。
エネルギー環境問題には、地球温暖化問題などの長期的に緩やかに変化する問題と、3月11日の東日本大震災に端を発した電力エネルギー供給の問題のように突発的に生じる問題とがあり、 どちらに対してもグローバルな視点から適切な対応を行っていかなければなりません。
慶應義塾大学は、エネルギー資源を豊富に保有し、また、さまざまなエネルギー技術に先進的な研究開発活動を続けているカナダの産官学諸機関と、エネルギー環境に関してどのような協力連携 ができるかについて、カナダ大使館のご支援も得ながら検討を進めてまいりました。
その成果のひとつとして、今回、本フォーラムを共催することといたしました。
 本フォーラムでは、慶應義塾大学とカナダの研究機関が共に先端的な研究を進めているハイドレート、特にガスハイドレートを取り上げ、日本とカナダのハイドレート研究の第一人者が一堂に会して、 現在の基礎的知見から将来の実用化への展望まで広く講演、討論を行います。
これからのエネルギー・環境問題を考える上で、なんらかの参考にしていただければと存じます。
 皆様ご多忙中のこととは存じますが、是非ご来場賜りますよう、ご案内申し上げます。
 また、お近くにご関心のある方がおられましたら、ご案内いただければ幸いです。

【日  時】 2011年9月21日(水) 午前の部10:00~11:30 午後の部 13:00~17:10(9:30 開場・受付開始)
【場  所】 カナダ大使館 オスカー・ピーターソンシアター東京都港区赤坂7-3-38(会場アクセス)
【参  加】 無料・一般公開  
【定  員】 200名 
【参加方法】 事前登録制(必須) 9月14日(水)まで 
【使用言語】 日本語・英語(同時通訳)

【プログラム】 
10:00-10:10
開会挨拶
在日カナダ大使館公使(商務担当) ポール トッピル氏

10:10 - 11:30
基調講演
司会:慶應義塾大学 理工学部 教授
慶應義塾先端科学技術研究センター(KLL) 所長 植田 利久

10:10 - 10:30
「慶應義塾大学;エネルギー分野の学際研究に向けて」
慶應義塾常任理事 真壁 利明

10:30 - 10:50
「カナダにおけるエネルギー関連研究、そして日本との連携への期待」
(調整中)

10:50 - 11:10
「知的財産から見たハイドレート関連技術の世界的動向」
慶應義塾大学 研究連携推進本部 副本部長 羽鳥 賢一

11:10 - 11:30
「ハイドレートを用いるエネルギー技術の進展:現状の展望」
慶應義塾大学 理工学部 教授 森 康彦

11:30 - 13:00
休憩

13:00 - 15:30
最新ハイドレート関連研究のご紹介
司会:慶應義塾大学 理工学部 教授 森 康彦

13:00 - 13:30
「クラスレートハイドレート科学における変わりゆく概念」
カナダ国立研究機構 ステーシー分子科学研究所 プログラムリーダー
ジョン リップミースター博士

13:30 - 14:00
「世界初の天然ガスハイドレート(NGH)陸上輸送実証プロジェクト」
三井造船株式会社 事業開発本部 NGHプロジェクト室 技術統括グループ 
副グループ長 渡邊 茂氏

14:00 - 14:30
「ガスハイドレートとカーボンマネジメント」
ブリティッシュコロンビア大学 化学バイオ工学科長/教授 
ピーター エングレゾス博士

14:30 - 15:00
「エアコンディショニングなど新規分野への展開」
慶應義塾大学 理工学部 准教授 大村 亮

15:00 - 15:30
「CH4及びCO2ガスハイドレートの分子シミュレーション」
カナダ国立研究機構 ステーシー分子科学研究所 研究員 
サーマン アラヴィ博士

15:30 – 15:50
休憩

15:50 - 17:00
パネルディスカッション
司会:慶應義塾大学 理工学部 教授 森 康彦
「将来のエネルギー問題におけるハイドレート研究及び日本-カナダ連携の意義とは?」

17:00 – 17:10
閉会の挨拶
慶應義塾大学 理工学部 教授
慶應義塾先端科学技術研究センター(KLL) 所長 植田 利久
    
*会場内にはカメラマンが撮影・録音に入ります。
撮影・録音した映像・写真は慶應義塾で発行する広報誌、パンフレットやWebサイト等で広報用素材として使用いたします。
ご了承のほど宜しくお願い申し上げます。

【お問い合わせ】 
慶應義塾先端科学技術研究センター ハイドレートフォーラム事務局
TEL 045-566-1470/FAX 045-566-1471 /E-mail:hydrate-forum[at]adst.keio.sc.jp 

Keio University and the Embassy of Canada will jointly hold a forum entitled "Thinking about future energy -From hydrate research collaboration between Japan and Canada-".
Energy and environmental problems include problems that change gradually over the long term, such as global warming, and problems that arise suddenly, such as the problem of power supply caused by the Great East Japan Earthquake of March 11. , we must take appropriate measures from a global perspective.
Keio University has an abundance of energy resources and is interested in what kind of cooperation and collaboration it can do with Canadian industry, government, and academia institutions, which continue to conduct advanced research and development activities in various energy technologies. , with the support of the Canadian Embassy.
As one of the results, we decided to co-host this forum this time.
In this forum, Keio University and research institutes in Canada are jointly pursuing cutting-edge research on hydrates, especially gas hydrates. , We will give a wide range of lectures and discussions from current basic knowledge to prospects for future practical application.
We hope that this report will serve as a useful reference when considering energy and environmental issues in the future.
"I understand that everyone is busy, but I would like to invite you to visit us."
"Also, if there are people nearby who are interested, I would appreciate it if you could let them know."

[Date and time] September 21, 2011 (Wednesday) Morning session 10:00-11:30 Afternoon session 13:00-17:10 (doors open at 9:30, reception starts)
[Place] Canadian Embassy Oscar Peterson Theater 7-3-38 Akasaka, Minato-ku, Tokyo (venue access)
[Participation] Free and open to the public
[Capacity] 200 people
[Participation method] Pre-registration required (required) Until September 14th (Wednesday)
[Language] Japanese/English (simultaneous interpretation)

[Program]
10:00-10:10
Opening remarks
Mr. Paul Toppil, Minister of Embassy of Canada in Japan (Commercial Affairs)

10:10-11:30
keynote speech
Moderator: Professor, Faculty of Science and Technology, Keio University
Keio University Research Center for Advanced Science and Technology (KLL) Director Toshihisa Ueda

10:10-10:30
"Keio University; Towards Interdisciplinary Research in the Energy Field"
Keio University Executive Director Toshiaki Makabe

10:30-10:50
“Energy-Related Research in Canada and Expectations for Collaboration with Japan”
(under adjustment)

10:50-11:10
"Global Trends in Hydrate-Related Technologies from the Perspective of Intellectual Property"
Kenichi Hatori, Deputy General Manager, Research Collaboration Promotion Headquarters, Keio University

11:10-11:30
"Development of Energy Technology Using Hydrate: Current Outlook"
Keio University Faculty of Science and Technology Professor Yasuhiko Mori

11:30-13:00
break

13:00 - 15:30
Introducing the latest hydrate-related research
Moderator: Yasuhiko Mori, Professor, Faculty of Science and Technology, Keio University

13:00 - 13:30
"Changing Concepts in Clathrate Hydrate Science"
Program Leader, Stacey Institute for Molecular Science, National Research Agency of Canada
Dr. John Lipmeester

13:30 - 14:00
"World's First Natural Gas Hydrate (NGH) Land Transport Demonstration Project"
Mitsui Engineering & Shipbuilding Co., Ltd. Business Development Headquarters NGH Project Office Technology Management Group
Deputy Group Leader Shigeru Watanabe

14:00 - 14:30
"Gas Hydrate and Carbon Management"
University of British Columbia Department of Chemistry and Bioengineering Chair/Professor
Dr. Peter Engrezos

14:30 - 15:00
“Expansion into new fields such as air conditioning”
Keio University Faculty of Science and Technology Associate Professor Ryo Omura

15:00 - 15:30
"Molecular simulation of CH4 and CO2 gas hydrates"
Researcher, Stacey Institute for Molecular Science, National Research Organization of Canada
Dr. Thurman Alavi

15:30 – 15:50
break

15:50-17:00
panel discussion
Moderator: Yasuhiko Mori, Professor, Faculty of Science and Technology, Keio University
“What is the significance of hydrate research and Japan-Canada collaboration in future energy problems?”

17:00 – 17:10
closing remarks
Keio University Faculty of Science and Technology Professor
Keio University Research Center for Advanced Science and Technology (KLL) Director Toshihisa Ueda
    
*Photographers will be taking pictures and recording in the venue.
Filmed/recorded videos/photos will be used as PR materials in public relations magazines, pamphlets, websites, etc. issued by Keio University.
Thank you for your understanding.

【inquiry】
Keio Research Center for Advanced Science and Technology Hydrate Forum Secretariat
TEL 045-566-1470 / FAX 045-566-1471 / E-mail: hydrate-forum[at]adst.keio.sc.jp

同じカテゴリー(講演会)の記事画像
WEBデザイン及びコーディング
オンライン講演会
数理サマー 京大・理研合同市民講演会
京都大学再生医科学研究所:第11回公開講演会
京都大学再生医科学研究所:第10回公開講演会
三大学教養教育共同化『教養の時代』がやってきた
同じカテゴリー(講演会)の記事
 WEBデザイン及びコーディング (2021-05-13 17:41)
 オンライン講演会 (2021-02-26 07:03)
 数理サマー 京大・理研合同市民講演会 (2017-07-31 15:58)
 京都大学再生医科学研究所:第11回公開講演会 (2016-07-16 15:16)
 京都大学再生医科学研究所:第10回公開講演会 (2015-08-01 21:16)
 三大学教養教育共同化『教養の時代』がやってきた (2014-01-25 20:05)
Posted by 株式会社CSセンター at 22:30│Comments(0)講演会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。