学内・学会事務請負、翻訳・通訳、デザイン、Web、招聘、国際シンポジウム運営、学術渡航

2011年06月24日

市民公開講座

進化する生物の世界-生体高分子から生物多様性
脳-神経系から人間社会まで
The Evolving World of Life - From Biomacromolecules to Biodiversity
From brain-nervous system to human society

市民公開講座


 市民公開講座「進化する生物の世界-生体高分子から生物多様性、脳-神経系から人間社会まで」が開催されます。この公開講座は、地球上に生息する生き物のダイナミックな進化の様子をDNAやタンパク質などの変異から、単細胞の生物、多細胞生物の生理的な表現型可塑性やエピジェネティクスを介しての生物多様性へ、さらには動物の脳-神経系が司る学習行動から人間の言語の進化まで幅広く観ることで、生物進化の新しい理解を探るとともに、進化学最前線の面白さを若い世代にやさしく伝えることを目的としております。
 また平成24年度から施行される新学習指導要領の高校生物にも一部対応したテーマが新たな切り口で展開され、進化教育にも資する企画となっております。
 高校生や一般社会人の方々を対象とした市民公開講座ですので、ご興味のある多くの方のご来聴を歓迎致します。

http://zoo.zool.kyoto-u.ac.jp/zsys/SESJ2011/SESJ2011-sympo_kokai.html

◎日時: 2011年7月31日(日)13:00-17:00
◎場所: 京都大学本部構内 百年周年時計台記念館1Fホール
◎オーガナイザー: 嶋田正和(東大・院総)・長谷部光泰(基生研)

「はじめに-現代進化生物学の面白さ」
  長谷部 光泰(自然科学研究機構基礎生物学研究所教授、日本学術会議連携会員)
「過酷な環境に生きる古細菌の進化」
  山岸 明彦 (東京薬科大学・教授)
「表現型を変化させるエピジェネティクスの仕組み」
  加藤 茂明 (東京大学・分子細胞生物学研究所・教授)
「植物の適応進化」
  清水 健太郎(チューリッヒ大学・植物生物学研究院)
「生命情報学(バイオインフォマティクス)と生物多様性の話題」
  伊藤 元己(東京大学・大学院総合文化研究科・教授)
「脳-神経系における鳥の囀り学習、さらに人間の言語進化へ」
  岡ノ谷 一夫(東京大学大学院教授、日本学術会議連携会員)
「種分化の分子基盤: ヴィクトリア湖の魚たち」
  岡田 典弘 (東京工業大学・生命理工学部・教授)
「おわりに-進化学の最前線と進化教育の新しい展開: 新学習指導要領への高大連携」
  嶋田 正和(東京大学大学院総合文化研究科教授、日本学術会議連携会員)

Public Lecture "The Evolving World of Life - From Biopolymers to Biodiversity, Brain-Nervous System to Human Society" will be held. This public lecture will explore the dynamic evolution of organisms inhabiting the earth, from mutations in DNA and proteins, to physiological phenotypic plasticity and epigenetics in unicellular and multicellular organisms and biodiversity. Exploring a new understanding of biological evolution and conveying the fun of the forefront of evolution to younger generations by looking at a wide range of subjects, from learning behavior governed by the brain and nervous system of animals to the evolution of human language. The purpose is
In addition, the theme that partially corresponds to the high school biology of the new curriculum guidelines that will be implemented from 2012 will be developed from a new angle, making it a project that contributes to evolutionary education.
This is a public lecture for high school students and members of the general public, so we welcome many interested people to attend.

http://zoo.zool.kyoto-u.ac.jp/zsys/SESJ2011/SESJ2011-sympo_kokai.html

◎Date: July 31, 2011 (Sun) 13:00-17:00
◎Venue: Kyoto University Headquarters, 100th Anniversary Clock Tower Memorial Hall 1F Hall
◎Organizers: Masakazu Shimada (The University of Tokyo, Graduate School), Mitsuyasu Hasebe (NIBB)

"Introduction - The Interest of Modern Evolutionary Biology"
Mitsuyasu Hasebe (Professor, National Institute for Basic Biology, National Institutes of Natural Sciences, Affiliate member of the Science Council of Japan)
"Evolution of archaea in harsh environments"
  Akihiko Yamagishi (Professor, Tokyo University of Pharmacy and Life Sciences)
"Mechanism of epigenetics that changes phenotype"
  Shigeaki Kato (The University of Tokyo, Institute of Molecular and Cellular Biology, Professor)
"Adaptive evolution of plants"
Kentaro Shimizu (Faculty of Plant Biology, University of Zurich)
"Topic of bioinformatics and biodiversity"
Motoki Ito (University of Tokyo, Graduate School of Arts and Sciences, Professor)
"Learning Bird Songs in the Brain-Nervous System, and Human Language Evolution"
  Kazuo Okanoya (Professor, Graduate School of the University of Tokyo, Affiliate Member of the Science Council of Japan)
"Molecular Basis of Speciation: Fish of Lake Victoria"
Norihiro Okada (Tokyo Institute of Technology, Faculty of Life Science and Technology, Professor)
“Concluding Remarks - The Front Line of Evolutionary Science and New Developments in Evolutionary Education: High School-University Collaboration for the New Curriculum Standards”
Masakazu Shimada (Professor, Graduate School of Arts and Sciences, The University of Tokyo, Affiliated Member of the Science Council of Japan)


同じカテゴリー(講演会)の記事画像
WEBデザイン及びコーディング
オンライン講演会
数理サマー 京大・理研合同市民講演会
京都大学再生医科学研究所:第11回公開講演会
京都大学再生医科学研究所:第10回公開講演会
三大学教養教育共同化『教養の時代』がやってきた
同じカテゴリー(講演会)の記事
 WEBデザイン及びコーディング (2021-05-13 17:41)
 オンライン講演会 (2021-02-26 07:03)
 数理サマー 京大・理研合同市民講演会 (2017-07-31 15:58)
 京都大学再生医科学研究所:第11回公開講演会 (2016-07-16 15:16)
 京都大学再生医科学研究所:第10回公開講演会 (2015-08-01 21:16)
 三大学教養教育共同化『教養の時代』がやってきた (2014-01-25 20:05)
Posted by 株式会社CSセンター at 23:28│Comments(0)講演会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。